良い絵本の選び方 Vol.3

大人がつい選んでしまいがちな絵本として、以下のようなものがあります。
・為になる本(教材的な本) 
・可愛い本
・ほのぼの、ふんわりとした本
・ひねった内容の(ブラックユーモアが利いた)本

 

その理由は
・為になる本(教材的な本)
本から何かを“学びとって欲しい”という欲求がある為。

子供を絵本の中で遊ばせてあげることより、どうしても大人は勉強の方に意識が向きやすい。

「頭の良い子になって欲しい!」

という願いは、どの親でも持つ物だと思います。

でも、絵本は心を豊かにする為の物。

ここは意識的に“学ぶ”という考えを、自分の頭から外す努力が必要となりますね♪

 

・可愛い本
大人にとって子供は“可愛い”存在。

そんな可愛い子供には、可愛い物を与えたい♪そう思うのは分かります!

ただ、子供自身は

「大きく成長したい!!」

「強くなりたい!!」

そう思っているものです。

 

田島征三さんの絵本は、非常に力強い絵が特徴的です。

大人は敬遠する傾向がありますが、子供は大好きです!

私自身も大好きでしたし、兄弟も好きでした!

 

・ほのぼの、ふんわりとした本
“ほのぼの、ふんわりとした”人、つまり穏やかな優しい印象を与える人を、良い人と思う傾向があります。

自分の子供もこういう人物になって欲しいという思いから、こういった内容の絵本を手に取りやすいです。

しかし、可愛い本のところで述べた様に、子供の思いは異なります。

 

・ひねった内容の(ブラックユーモアが利いた)本
大人にとっては面白いブラックユーモアや、内容のひねり方であったとしても、時として子供には理解できないケースが多いです。

例えば、ストーリーが(非論理的に)急激に変化するものや、前提理解があって初めて理解できるもの(上下関係や因果関係)は子供が困惑してしまいます。

 

 

以上の4つのポイントに気を付けて、絵本を選んであげて下さい。

年齢別にお勧めの絵本をご紹介していきますので、それを絵本選びの参考にして頂けたらと思います。

 

また私の紹介した絵本が、
「ちょっと好みでないかも。でも、お勧め絵本として紹介されていたし、ちょっと読んでみようかな?」
と、少しでも手に取るきっかけになってくれれば嬉しいです。


絵本を選ぶ際、どうしても母親の好みに偏りがちです。

子供の世界、価値観を広げたいという思いから選んでいる絵本ですので、個人の嗜好や好みに偏らないように注意が必要です。

時にはお父さんも一緒に本屋さんに行き、本を選んでみて下さい!

絵本によって家族の会話が増えれば、それも絵本の楽しみの1つになりますね☆